ECサイトをサポート– category –
弱点を解消し、強みを伸ばします
-
【EC初心者向け】インターネット通販における「売上」の計算方法
前回の記事では損益計算書の項目は下記の部分までで十分と書きました。 今日は見落としがちなポイントである売上高の計算方法の注意点を書きたいと思います。 損益計算書に使用する勘定科目 売上高 売上原価 売上総利益 販売費及び一般管理費 営業... -
【EC初心者向け】インターネット通販で失敗したくないなら事前に損益計算書を作ろう
コロナウイルスの影響でインターネット通販の売上が増加 コロナウイルスの影響でテイクアウトやインターネット通販へ新たな道を切り開く店舗は増えたと思います。 TVでは無料でネットショップが簡単に作れるBASEのCMを頻繁に見かけるようになりました。 実... -
Google広告「スマートショッピング」成功の秘訣はスタートダッシュ
失敗したくないスマートショッピング広告 弊社ではGoogle広告の運用コンサルティングを行っています。 最近の大きなネタは「スマートショッピング」がとにかく熱いということ。 多くのECサイトは、「ショッピング広告」と「動的リマーケティング」を運用さ... -
ECサイトで「キャッシュレス・ポイント還元事業(消費者還元)」をアピールしよう!
10月1日から消費税10%が始まりました。 消費増税の売上UP試作のために1日に送料無料を実施するECサイトもあれば、10月に使用できるクーポンを配信するECサイトもあります。 ECサイトも店舗と同じようにキャッシュレス・ポイント還元事業の対象です。 お手... -
1日10分間のEC分析−Googleアナリティクスで売上に貢献してくれた最初の流入元を知る
売上に貢献してくれた最初の流入元を知る方法 1日10分間でやれるECサイトを分析する方法をお伝えします。今回はGoogleアナリティクスを活用して「売上に貢献してくれた最初の流入元」を知る方法です。 Googleアナリティクスのチャネルで表示される「収益」... -
1日10分間のEC分析−Googleアナリティクスを使って特定の商品を購入したお客様の年齢と性別を知る
1日10分間でやれるECサイトを分析する方法をお伝えします。今回はGoogleアナリティクスを活用して「特定の商品を購入されたお客様の年齢と性別」を知る方法です。 商品には安定した売上を稼いでくれる「定番商品」や、新規顧客獲得のための「客寄せパンダ... -
自社ECサイトとモールを差別化するば売上は伸ばせる
ECサイトの売上落ちていませんか? 少しずつ暖かくなってきましたね。 朝晩と昼間の気温の変化が激しいので、どうぞお身体ご自愛ください。 さて、最近売上が落ちていませんか? 特に自社ECサイトの売上が落ちてきたなあと思った方には読んで欲しい内容で... -
ECサイト運営を成功へ導く組織形態:店長制と全員制を融合する“マトリクス”のすすめ
経営の観点では「マトリクス組織」と言われています。この組織は、専門領域によって部署が分かれていますが、サイト毎にチームが存在するやり方です。この組織の最大のメリットは部署を横断していることから、情報が共有しやすく、かつ新しいアイデアが生まれやすいことです。 例えば、セールを開催する場合は経理担当がしっかりと原価計算を担当してメンバーにレクチャーしてくれれば、「セールやり過ぎて赤字でした。」ということを未然に防ぐことができますし、数字に対する意識も高まります。 -
ECサイトにLINEログインを実装してからその後。
ECシステムの提供先からLINEログインを実装してみたいとのご依頼を受け、 手探りで調べながら何とか導入することができました。 導入から少し時間も経ったので少しだけ情報を公開したいと思います。 LINEログインを使うと以下のようなメリットがありま... -
ECサイトの損益計算書から考える割引、送料無料とクーポン
「⚫️⚫️⚫️⚫️円以上のご注文で送料が無料!」 という特典はECサイトにとってはもはや常識になっています。 ある企業で6,000円分以上の商品を購入すると送料無料ということをやっているのですが、実...